スポンサーリンク

猫

猫のトイレしつけは、犬と比べると楽だと言われていますが、それでも結構大変だったりしますよね
 
 
猫は小さい時からきちんとしつけをすると、毎回同じ場所で排泄するようになりますから子猫のときからトイレのしつけは必要です。
 
 
これから猫を飼いたいなぁ、という方のために猫のトイレのしつけ方法についてご紹介したいと思います。
 
 

猫のトイレのしつけ方について

猫の排泄

■1-1

猫のトイレしつけは、犬の場合と比べてはるかに楽なのですが、その理由というのが遺伝子に関係があるんですね。
 
 
猫の遺伝子の中には、砂の上に排泄するといった内容の行動様式がきちんと刻み込まれているので、一度きちんとしたトイレの場所を覚えれば、その後はその場所を専用のトイレとして脳が認識してくれるわけなんです。
 
 
例えば公園の砂場などでは、よく猫の排泄物を見ることがありますが、これは野良猫が砂場を自分専用のトイレと認識しているからなのです。
 
 
このように、猫には自分から排泄する場所に向かう習性があるので、猫の習性を考慮すると、猫にトイレのしつけをする時に最も大切なことは、何度もトイレの場所を教えるのではなく、猫にとってとても快適な砂場を選らんであげることだと言えます。
 
 
あなたの愛猫にとって快適な場所にトイレをセッティングしていますか?
 
 
猫は、室内飼いと放し飼いに分けられると思うのですが、放し飼いの場合は多くのデメリットがあり、その中でも他人の私有地をトイレと認識するのもその中の1つと言えるでしょう。
 
 
さらに他の猫の排泄物を嗅ぎまわることで、寄生虫に感染するリスクも高まりますから、できるのであれば、猫は室内飼いにしたほうがよいですね。
 
 
やむをえず放し飼いにする場合、室内のトイレのしつけをきちんと行うようにしてください。
 
猫を飼う時は、まずとこで飼うかを決めてくださいね。

スポンサーリンク

理想のトイレ

■2-1

猫にとって理想のトイレというのはどんなものでしょうか?
 
 
猫というのは、もともと静かで落ち着いた場所での排泄を好みます。
 
猫にとっての理想のトイレというのは、人間とほぼ同じような感じでして、人通りが多い場所、うるさく落ち着かない場所、さらに食事の場所に近いところは避けてトイレを設置するのがベストですね。
 
 
また、あまりに暑いとろや逆に寒いところは極力、避けるほうがよいです。
 
 
猫はもともときれい好きなので、常に清潔にしてあげることが大切でして、トイレの環境が悪いと排泄を拒否することがあり、全く飼い主の意図しない場所で排泄することもありますので注意してくださいね。
 
 
猫のトイレは人目につかない場所が理想的なのですが、排泄する状態にも注意する必要があります。
 
その理由というのが、排尿排便をしている時の様子がおかしい時などは、病気にかかっている可能性があるからなのです
 
 
飼い主さんは、猫の排泄物を良く見てあげることも重要な役目で、日頃から、猫の排泄の姿や排泄物をきちんと確認する習慣をつけるといいですね。
 
ほんのちょっとしたことであっても、大病につながることがありますので注意してください。
 

猫用トイレについて

■3-1

猫専用のトイレの種類は、ほんと様々にあります。
 
 
ペットショップ、ホームセンターなどでは、猫用のトイレを販売していますので、どのようなものがあるのか一度見ておくといいと思います。
 
 
その種類については、次のような猫用トイレがあります。

箱型トイレ
 
箱型トイレというは、四角い箱型のもので底が低いもので、シンプルな作りになっており、最も一般的で、価格も安く、水洗いがしやすい点がメリットですが、ヘリが低く砂がこぼれやすいといったデメリットがあります。
 
 
ドーム型猫トイレ
 
ドーム型のトイレは、上部にフルカバーを取り付けたもので、メリットとしては安心して排泄でき、砂が周辺に飛び散らないことです。
 
 
ハーフドーム型猫トイレ
 
ハーフドーム型は、トイレのヘリ部分に壁を取り付けたもので、メリットとしては砂が外に飛び散らないことです。
 
デメリットとしては、箱型と比較して価格が高めになっているというところになります
 
 
砂落とし型トイレ
 
砂落とし型のトイレは専用の猫砂を使用しており、この猫砂が尿を吸収してくれます。
 
種類によっては取替えすることなく、2週間程度連続して使用できるものもあります。
 
 
このように様々な種類のトイレがありますので、猫に合ったものを選んでくださいね。
 

猫砂について

■4-1

猫のトイレしつけについては、猫砂も大切になってきます。
 
猫砂には、多くの種類がありますので、最も使いやすいものを選んでください。
 
飼い主さんの都合に合わせて選んだり、猫の好みに合わせて選んだり、また価格や品質で選んだりなど様々な方法がありますから、ペットショップの店員さんにアドバイスをもらいながら、トイレを使う愛猫の様子をよく観察して、どの砂が猫に合っているのかしっかりと把握してください。
 
どちらにしても、猫にとって最も快適な砂を選ぶことがベストです!
 

まとめ

猫を飼う時、トイレのしつけをしっかりすることは大切なので、愛猫が快適に使えるようにセッティングしてあげてくださいね。

スポンサーリンク