スポンサーリンク

太もも痩せダイエット太ももやふくらはぎがもっと細かったらミニスカートも自信をもって履けるのに・・・
 
 
足が細ければジーンズも足がスッキリみえてカッコよく履きこなせるのに・・・
 
 
綺麗な足は女性なら必ず憧れるものですが、エクササイズや食事制限の○○ダイエットに取組んでもなかなか成果が上がらないって悩んでいらっしゃる方も多いのではないでしょうか?
 
 
足って食事制限をしても、運動を頑張ってもなかなか目に見えて細くなるといった結果が現れにくい部位ですよね・・・

特に太ももあたりについたお肉はなんとかしたい!と毎日、服を着替える度に感じるもの・・・
 
 
お金をかけてエステに通うとか、思い切って美容整形外科で痩身を!となると、術後の生活の心配やお金の心配もあってなかなか踏み出せないという方も多いと思います。
 
 
なぜ太ももやふくらはぎは太くなりやすく細くなりにくいのか?その原因を知ることで効果的なダイエット方法がみえてくるのですね!
 
 
足痩せするための太ももダイエットは、その方法さえ間違わずに正しく行うことができれば必ず成功するものなんです!
 
 
そこで今回は、正しいマッサージやストレッチ・スクワットで簡単に太ももを細くする方法についてご紹介していきたいと思いますので参考にしてみて下さい。
 
 
また、運動嫌いのアナタのために太もも痩せに効果のある人気グッズについてもお伝えしていきたいと思います!

アナタの理想の足の太さとは?

太ももダイエットを成功させるには、目標となる数字があったほうがモチベーションも上がりますし、効果も得やすいというものです!
 
 
下着メーカーのワコールには、ワコール人間科学研究所というのがあるのですが、そこが1995年にゴールデンカノンという人間の体の理想的な数値指標というのを発表しています。
 

太ももの太さ=身長×0.31
 
ふくらはぎの太さ=身長×0.21
 
※ワコールでは現在は、理想的な体系を数値にする考えはもっていません

 
少し高めの理想の数値になるのですが目標は高いほうがいいですからまずは、アナタの脚の理想の足の太さを計算してみて下さい!
 
ゴールデンカノンを簡単に計算⇒http://www.aikara.net/diet/check-proportion.cgi

太ももが太い原因

太もも太ももが太い!と悩んでいる方は共通する原因があり主に次の4つによるものがほとんどになっています。

  • むくみにより太ももが太い
  • 脂肪(セルライト)が原因で太ももが太くなる
  • 姿勢の悪さで骨盤の歪みやズレが生じ太ももが太くなる
  • 筋肉太りにより太ももが太い

こちらで詳しく解説していますので、ご参考下さい!

簡単に太もも痩せするダイエット方法について

太ももが太くなる理由については4つの原因があることが分かっていただけたと思いますが、太ももやふくらはぎというのは、体重を落とすだけのダイエット方法では、なかなか細くなっていきません!
 
 
正しい太もも痩せダイエットをすることが重要でそれぞの原因を解消することではじめて太ももを細くすることができるのです。
 
 
次の方法が太ももを細くして痩せるのに効果的です!

  • 足のむくみをとる正しいマッサージ
  • 足の脂肪(セルライト)を除去するマッサージ
  • 寝ながら足痩せストレッチ
  • 骨盤矯正ストレッチ
  • 有酸素運動エクササイズ

それではそれぞれの原因を解消する簡単な太ももを細くする方法を動画を交えてご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

足のむくみをとる正しいマッサージ方法

足を温めてからマッサージすると足のむくみはとれるようになり、効果的に太もも痩せすることができ太ももを細くする方法としてはオススメです!
 
 
太ももを細くするために簡単にできる、足のむくみをとるマッサージは、次の順序で実践してみて下さい

足のむくみをとるマッサージ

  • フットバスなどで足を温めます※ない場合は風呂上りに実施するのがベストです!
  • マッサージしやすいようにクリームを塗ります
  • 足の裏からマッサージしていきます
  • 足の裏の中心にあるくぼみを押します
  • くるぶしの下のくぼみからふくらはぎへと押し上げるようにマッサージします
  • すねの骨にそって下から上へと強めにこすりあげます
  • 親指以外の4つの指で膝を持ち上げるように太ももの内側にながします
  • ほぐれてくると痛くなくなってきます
  • 膝の上から膝の形を整えるような感じでマッサージします
  • 太もももを強めにしっかりマッサージします
  • 足首から太ももまでを下からかるく円をかくようにマッサージします
  • 足首から膝まで一気に持ち上げるようにこすりあげます
  • 足首から膝まで一気に持ち上げるようにこすりあげます
  • 最後にストレッチをして終了です

 
マッサージ前と後では太ももがこんなに変わるほど浮腫みが解消されるようになります
 
マッサージ前と後

脂肪(セルライト)を除去するリンパマッサージ

足が太くなってしまう原因の脂肪=セルライトは、簡単におとすことができないのが特徴で、セルライトを除去していくマッサージを丹念に行い、リンパの流れを良くすることが重要で、継続しますと太ももが細くなっていきます。
 
 
オイルを使って簡単に足のむくみをとるリンパマッサージ方法を、下記の手順にそって実施してみて下さい!
 
 
ゆっくり時間をかけて最初は少し痛いくらいで続けると、脂肪が柔らかくなって痛くなくなってきます。
 
 
ポイントはセルライトを潰すように揉みほぐすところになります。

簡単太もも痩せマッサージ◆太ももを細くする浮腫み解消法

  • オイルを足全体にたっぷり塗ります
  • 足の指の間に手の指を挟み、反対の手で時計回り・反時計回りに10回ずつ回します
  • 足の裏のいろいろな部分をおします
  • 手をグーにして、第2関節で足首まわり、足の甲をグリグリします
  • 指で足首回り、膝裏、付け根などにリンパが流れやすいように先にほぐしておきます
  • 骨にそって、骨の横を足の下から上に押していきます。内側と外側両方、後ろ側も押します
  • 足首から上にねじります
  • ふくらはぎに脂肪を集めセルライトを潰すようにつまむ
  • 骨の横を押しながら上げて、ツボをしっかり圧す
  • 太ももも同様にマッサージしていきます
  • 反対の足も同じ手順で行います

風呂の中でのリンパ流しマッサージ

風呂の中太ももを細くする方法としてお風呂の中でリンパを流すマッサージも効果的ですから試してみて下さい。
 
 
お風呂の湯船につかり、足を立てて、体育座りの格好になります。
 
 
手を、グーの形に握ります!
 
 
外もも、内もも、表面を膝から脚の付け根に向かって、ゆっくりスライドしてマッサージを行います!
 
 
途中、痛いところやうまく進まないところがあれば、力を弱くしたり、丸を描くように重点的に押していきましょう。
 
 
その次に、手が届きにくい、脚の裏側は、人差し指から小指までの四本指で、少し力を抜いて押して、お尻の方まで手をスライドしてマッサージしていきます。
 
 
このとき、さするように力を抜いていて大丈夫です。
 
 
痛く押すよりも、リンパの流れを促すことをアシストすることを意識して、手や指をスライドさせることがポイントです!
 
 
特に、腿の内側はやさしく流れを促すようにケアしますが、ここが一番細くなりにくいので、その回数を多くするといいですよ!
 
 
この風呂の中でのリンパ流しマッサージは、1日1回は行うようにして下さい。
 
 
時間は5-10分で大丈夫で、半身浴をしながら行うのもおすすめです。

太もも痩せに効果的なストレッチ

脂肪を燃焼させる足のストレッチは、太ももダイエットにはとても効果的ですから寝る前に簡単にできるストレッチについてご紹介しておきます。

寝ながらストレッチで太ももダイエット

  • 仰向けになり天井に両足を向けます
  • 足首を曲げ伸ばしを繰り返し行います
  • これを20回ほど行います
  • 元の状態に戻します
  • 今度は、手を横に伸ばした状態で両足を上に向けます
  • そこから開脚をして5秒キープします
  • 次に両足のかかとの内側をつけて5秒キープします
  • これを10回ほど行います

 
寝る前に簡単にできますからぜひ試してみて下さい!

骨盤矯正ストレッチ

骨盤の歪みやズレも足が太くなる原因のひとつですから、骨盤矯正を行うことで太ももダイエットの効果があらわれるようになります。
 
 
骨盤の歪みやズレは、骨盤の前傾・後傾に大きく関係していて、固まりすぎている筋肉や逆に使わなすぎる筋肉があったりすることが主な原因になりますからストレッチによってほぐすことで骨盤矯正を行うことができるのです。
 
 
股関節回りのリンパが圧迫されると腰が悪くなったり脚のむくみが起こりやすくなったりしますから、血流をよくしてリンパが流れやすいようにストレッチを行います。

【足のむくみ・骨盤矯正!】股関節前のストレッチ

  • 左足を半あぐらの状態にします
  • 右足は顔を右方向を向いたときに反対の後ろ側に伸ばして座ります
  • 右の足を上にあげ右手のひじにかけた状態から顔は前を向きます
  • 左手は前におきます
  • この状態から背筋をグっと伸ばします
  • 股関節にしっかり体重をかけ深く息を吸うような呼吸を続けます
  • 顔を前を向いて呼吸を続けていくとジワジワと顔回りがあつくなってきます
  • 4呼吸から5呼吸行うようにして今度は逆の足を同様に行います
  • 反対側が終わったらあぐらをかくように座り呼吸を整えます
  • 深い複式呼吸で整えることで体が温まります

 
朝起きてから実施するとより効果的です!

太ももを細くする有酸素運動とは?

有酸素運動とは、簡単に言うと息が上がるような運動を行うことで、ジョギングやウォーキング、サイクリングや水泳などが有名です。
 
 
太ももを細くすることを目的にした有酸素運動を行うには、脂肪をしっかり燃焼させるために最低でも30分以上継続することが大切で、出来れば筋トレなどの無酸素運動の後に行うとさらに脂肪燃焼率がアップするのでオススメです。
 
 
筋トレを行うことで心拍数が上がり脂肪を分解する物質が分泌されて、効率的に脂肪を燃焼させる下準備が整った状態になるので、無酸素運動→有酸素運動の順番で行うようにしてみて下さい。
 
 
ジョギングやウォーキングなど以外でも、クロストレーナーや踏み台昇降といった有酸素運動も太もも痩せに効果的です。

ジムでのクロストレーナー

クロストレーナーとは、手足をノルディックスキーのように動かすマシンのことで、膝への負担が少なく消費カロリーが大きいのが特徴です。
 
ジョギングの時のような着地の衝撃がないので、太ももに変な負荷がかかりにくいため、太ももが細くなりやすい有酸素運動になります。

踏み台昇降

ウォーキングなどに比べると、下半身の筋肉を多く使うので太もも痩せにオススメの有酸素運動です。
 
特にハムストリングスを鍛えるのに適していて効果も高く、ハムストリングスを鍛えると太ももはかなりサイズダウン出来るので積極的に取り入れるようにして下さい。

有酸素運動エクササイズ

筋肉太りで足が太くなってしまっている方には、有酸素運動によってエクササイズする太ももを細くする方法がオススメです!
 
 
ジョギングがなどが有酸素運動には最適なのですが、自宅にいながらできる有酸素運動のエクササイズのやり方についてご紹介いたします。

有酸素運動で脂肪燃

  • 脚をしめた状態で直立にたちます
  • お尻に力をいれてグッとしめます
  • 股関節の境目から膝を外側にまわすような意識にもっていきます
  • お尻と股関節を外側に広げたままゆっくりと片足をもちあげてからダウンします
  • この要領で足踏みを行います
  • 足の親指に力を入れ90度に足を上げるのがポイントです
  • お腹をクッとしめて背骨を上に伸ばします
  • 鎖骨を肩の横から引っ張ってみて肩甲骨を斜め後ろに引っ張れるように腕をふります
  • 手を前に振るのではなく後ろに振るのがポイントです
  • これが慣れてきましたらそのまま走ります
  • かかとまでしっかりつけるのがポイントです
  • 歩いて走ってを合計3セット行います
  • 4セット目からは斜めに上体をおとします
  • 背中が曲がらないように真っ直ぐにして肘を大きく振ります
  • 膝を持ち上げ早く走ります
  • 次に足を広げて重心が動かないように走り続けます
  • 終わったらストレッチを行います
  • 呼吸を整えて終了になります

太もも痩せの正しいスクワット方法

全身の筋肉を刺激するスクワットは、特に下半身の筋肉に大きな影響を与えるため、太もも痩せに抜群の効果があるとされていることをご存知でしょうか?
 
 
「刺激する」とか「影響を与える」と聞くと、却って筋肉がついてしまうのではないかと心配してしまう人もいますが、正しい方法でスクワットを行えば太ももが太くなることはないのです!
 
 
ここではそんな太ももを細くする正しいスクワットの方法を、初心者向けの椅子を使ったやり方でご紹介します。

  • 椅子の背もたれ側と向かい合う姿勢で立ち、背もたれに両手を置きます
  • 次に両足を肩幅くらいに開きつま先は前に向けておきます
  • 背筋を伸ばして上半身をまっすぐにキープします
  • その状態から椅子に座るようなイメージでゆっくりと膝を曲げていきます
  • お尻を突き出し、膝がつま先よりも前に出ないように注意します
  • 太ももが床と平行になるくらいまで腰を沈めます
  • そこからゆっくりと膝を伸ばして立ち上がります。
  • ※1セットにつき8~10回繰り返し、3セットくらいを目安にして行って下さい。

膝がつま先よりも前に出ないように気をつけると、ハムストリングスと呼ばれる太ももの裏側の筋肉が鍛えられます。
 
 
ハムストリングスは普段あまり使われない筋肉ですが、刺激することによって太もも痩せに効果的なので、この部分に意識を置いて継続して行ってみて下さい。

太ももの内側と裏側を引き締めるスクワット

太ももを細くするためには、太ももの内側の筋肉「内転筋」と裏側の筋肉「ハムストリングス」を鍛える必要があります。
 
 
これらの筋肉を効果的に刺激するスクワットを、1分間トレーニングとして取り入れてみることをオススメします!

  • 背筋を伸ばしたまま上体を前方にほぼ直角に曲げます
  • ※この状態をグッドモーニングの姿勢といいます

  • このグッドモーニングの姿勢から起き上がります
  • そしてつま先を斜め45度に向けた状態でワイドスクワットを行って下さい。
  • ※ワイドスクワットとは、通常のスクワットよりも足を広げて行うスクワットのことです

    ※グッドモーニングの姿勢の時のつま先の方向はまっすぐ、ワイドスクワットの時は斜め45度に向けることに気をつけて、これらの動作を1分間繰り返します。

内ももと太ももの裏を意識出来ていないと効果が薄れてしまうので、しっかり意識して行うことがポイントで、一連の動きに慣れてきたら、テンポを早くして行ってみて下さい。

即効で太ももを細くするスクワット

太もも痩せを行うために継続的に行う、マッサージとストレッチのやり方をご紹介いたしましたが、即効で太ももが痩せる1分でできるスクワットについてもご紹介したいと思います。

たったの1分で太ももが細くなる特殊なスクワットのやり方

  • 足を肩幅より少し広げて立ちます
  • つま先を外側に向けます
  • 腕は肩の高さで合わせます
  • つま先立ちの状態からしっかり足を開いております
  • 次にあがっていきかかとをおろします
  • 今度は左足だけつま先立ちにした状態からおります
  • まっすぐ上がってかかとをおろします
  • 右足も同じようにスクワットします
  • 右左5回づつの計10回行います

 
つま先立ちでスクワットを行うだけで太ももが痩せていきます!

太ももを細くする正しいジョギング

ジョギング間違った走り方を続けていると、余分なところに筋肉がつきやすくなって足が太くなってしまったり、膝や腰を痛める原因になってしまうので、正しい方法でジョギングすることが重要です。

背筋を伸ばして走る

背中を丸めて走っていると、足全体の筋肉を使いにくくなり、一部の筋肉だけが発達して落としたい部分の脂肪を燃焼させることが難しくなります。
 
部分的に筋肉がついてしまうと、それが足を太く見せる原因にもなってしまうので、日頃から正しい姿勢を意識するように心がけて下さい。

しっかり腕を振って走る

腕を大きく振ると姿勢が自然と正されるので、しっかり腕を振って走るのが望ましいです。
 
後ろまでしっかり腕を引くこと、肩甲骨を動かすことを意識するのが腕を振る時のコツになりますので、頭に入れておくように心がけて下さい。

骨盤を意識して走る

骨盤は体のほぼ中間に位置していて、体のバランスを保つ非常に重要な骨であり、骨盤がズレたり歪むと内臓の機能低下や血行不良が引き起こされたり、足が太くなる・全体的に太りやすくなるなどの悪影響も出てきてしまいます。
 
走る時のフォームが悪いと骨盤を歪ませてしまうため、骨盤を前に傾けるように意識して走ると正しいランニングフォームが身につきやすくなるので、ぜひ実践してみて下さい。

太ももダイエット人気グッズ

太もものダイエットに効果のある、マシンや着圧ソックス、スリミングケアで外せないボディクリームなどの人気グッズ3商品をご紹介しますので、ぜひ取り入れてみて下さい。

ラヴィ 内股DEダイエットフィットハード

太ももの内側「内転筋」を鍛えて太もも痩せを目指す、お手軽なシェイプアップマシンです。
 
椅子に座って内股に「内股DEダイエットフィットハード」を挟み、左右の太ももを内側に向かって閉じたり開いたりを繰り返すだけなので、誰でもすぐに始めやすいのではないでしょうか。
 
内転筋は日常生活の動作で使われにくい部分なので、部分的にトレーニングすることが難しいものですが、「内股DEダイエットフィットハード」を挟めばすぐにエクササイズが出来て、太ももの隙間を手にいれることが出来ます。
 
また、内転筋を鍛えることで太ももだけではなく、お腹周りやお尻周りのシェイプアップも可能になるので、下半身痩せにも大きな効果が期待出来ます。
 
真ん中にあるバネを外せば、折りたたんで持ち運びにも便利ですし、いつでもどこでも好きな時にテレビを見ながらでもエクササイズが始められます!
 
「ズレずに挟みやすい」「足にフィットしやすい」といった口コミも多数あり、数々の雑誌やテレビなどのメディアでも紹介されている人気マシンでさらに価格も手頃なので、毎日の太ももケアに取り入れてみることをオススメします。

スラリスリム

夜履いて寝るだけで、翌朝の足がスッキリとしていると評判の着圧ソックスになります。
 
スラリスリムは500%の伸縮性がある「エラスタン繊維」を使用していて、段階をつけて部位ごとに加圧していくので、それぞれの部分が効果的に引き締まった足を手にいれることが出来るのです!
 
特に「第二の心臓」と言われているポンプ力の強いふくらはぎの部分は強めの加圧でしっかり刺激されるため、体全体の巡りを促してくれます。
 
程よい締め付け感が特徴ですが、洗濯も出来るので繰り返し使えてコスパも良く、長めの着圧ソックスなので足の甲から太ももまでしっかりと加圧サポートしてくれますし、つま先部分はオープントゥになっているのでムレを気にせずに着用出来るのでオススメです。
 
カラーも、ブラック・パープル・ピンクと充実しているので選べる楽しみが広がるのは嬉しいポイントではないでしょうか。

3Sボディクリーム

スイスで開発・ドイツで製造、そして日本のみの限定販売で、特に加齢と共に目立ち始めるデコボコ肌に効果的に働きかけるボディクリームです。
 
「ダイズイソフラボン(ゲニステイン)」「カルニチン」「カフェイン」「スピルリナエキス」といった4つの植物エキスの複合体である「イソ・スリムコンプレックス」という、マッサージ効果でデコボコ肌をケアして肌をなめらかに整える成分を最高濃度の5%配合していることが特徴です。
 
さらに、若々しくなめらかな肌をサポートする「コンフリー根細胞エキス(コンフリーカルス培養エキス)」と、ドイツの都市バーデンバーデン近くの国立公園ブラックフォレストから湧き出る名水「ブラックフォレストウォーター」も贅沢に配合されているのです!
 
これらの成分により、1本でデコボコ肌・スリミングケア・たるみケア・モイスチャーケアの4つのケアが可能で、テクスチャーは伸びは良いのにベタつかず、上品で華やかな香りで癒し効果も抜群です。
 
「塗るガードル」というキャッチコピーの通り、その効果を実感している口コミ多数!
 
少し高めのお値段ではありますが、伸びが良いので一回のケアにつきたくさん出す必要が無いため、長く使いやすいボディクリームです。

脂肪が多い人は二の腕もヤバイ?

脂肪=セルライトが溜まって足が太くなっている方は、足だけでなく二の腕にも脂肪がついてタプタプになっていたりします。
 
 
足と同様に二の腕を細くするのにも正しいダイエット方法がありますからこちらの記事も参考にしてみて下さい!

まとめ

太ももが太くなる原因には、4つの原因がありそれぞれを解消するためのダイエットを正しい方法で行うことが大切になってきます。
 
 
今回、ご紹介した太もも痩せダイエットは、簡単に太ももを細くする方法で実践するのもやり易いと思います!
 
 
どうしても運動するのは苦手だなぁ・・・という方には太ももダイエットに効く人気のグッズを試してみるのもいいかもしれませんね
 
 
美脚を目指し、ミニスカートを可愛く履いたり、ジーンズ姿もカッコよくみせる脚やせ美人になって下さい。
 

スポンサーリンク