髪のダメージが気になって、シャンプーにこだわったり、美容室に行ってトリートメントをしてもらったりする方も多いと思います。
ただ、髪の毛のケアをしっかりしていても、ダメージを与えてしまうことは日常の生活ではかなりあるものです・・・
特に髪のダメージで最も怖いのは抜け毛ではないでしょうか?
その抜け毛ですが、実は夏が一番、髪の毛が抜けやすいというのはご存知でしょうか?
夏の抜け毛の原因はたくさんあり、絶対にコレが原因!というのは特定しにくいものですが、代表的な抜け毛の原因についてご紹介したいと思います。
目次
紫外線による抜け毛の原因
夏の紫外線は頭皮にとっては大敵で日焼けにより軽度のやけど状態になった頭皮は活性酸素が発生し、頭皮を乾燥させます。
夏の強い日差しからの紫外線が毛根にダメージを与え、抜け毛の原因となってしまうのです!
また、頭皮の毛母血管も傷つけられ、栄養が充分にいきわたらなくなることからの抜け毛も考えられ、頭皮の日焼けは細胞レベルまで危険ということですね。
アナタは髪の毛のケアってどうしていますか?
対策としては、帽子をかぶることが第一になりますが、帽子を選ぶ際に気をつけなければならないのは通気性になります。
通気性が悪い帽子ですと頭皮がムレてしまい、汗や皮脂が毛穴につまり、かゆみやフケ、さらには抜け毛の原因になってしまいますから注意して下さい。
何時間も連続で日に当たる事も抜け毛の原因となってしまいますから、こまめに日陰や屋内等紫外線の少ないところで休憩することを心がけて下さい。
さらに、今では日焼け止めもスプレータイプが登場し、髪の毛や頭皮にも使いやすくなりましたから、そちらを使う事もオススメです。
海やプールでの抜け毛の原因
夏のレジャーの代名詞とも言える海やプールですが、抜け毛の原因をつくってしまう要因にもなっていますから気をつけて頂きたいところでもあります。
海水やプールの塩素水が髪に大きなダメージを与え放っておくと、髪がパサパサになってしまい、キューティクルが失われます。
キューティクルがなくなってしまうこともまた抜け毛の原因となります。
対策としては、海やプールから帰った後は必ずしっかりシャワーで海水・塩素水を洗い流し、保湿成分を含んだトリートメントをして髪の毛を乾かすようにして下さい。
髪が濡れっぱなしになるのもキューティクルが失われる原因となります。
ダイエットや夏バテによる抜け毛の原因
女性の場合、夏が近づくとダイエットをする方も増えてきますよね・・・
無理な食事制限により、栄養バランスが乱れ、髪の毛まで栄養が回らなくなることによって抜け毛の原因となることがあります。
また、夏バテによる食欲不振も抜け毛に影響をおよぼすこともあったりします。
夏バテのときは、水分を取りすぎてしまうことがあると思いますが、水分の取りすぎは胃液が薄まり取り入れた栄養成分もうまく消化されなくなる事があります。
そうするとタンパク質などが髪の毛まで行き届かずに髪の毛にダメージを与えてしまうわけなのです!
五大栄養素を充分に取り入れられるような食事を心がけながら、夏バテ対策もしっかり行うことが大切になってくるのですね。
クーラーの効きすぎによる抜け毛の原因
暑い夏にはかかせないクーラーですが、冷房のかけ過ぎも髪の抜け毛につながってしまうこともあるのです!
クーラーが効き過ぎの部屋に長時間いますと、肌が乾燥してしまいますから頭皮も乾燥し抜け毛を助長させていまうわけなのです。
特に乾燥肌の人は要注意で乾燥肌の人は皮脂が少ないため、水分蒸発を招きやすく乾燥が進んでしまいます!
クーラーの設定温度を低くしすぎることを控え、こまめに換気をすることを心がけるようにして下さい。
乾燥が進んでしまった頭皮には、アミノ酸系界面活性剤が使われているシャンプーが髪にも優しく、頭皮を痛めませんからオススメになります。
またプラスαのケアとしては、ローションやオイルを使用すると、頭皮の乾燥も改善できますから合わせておこなうのも良いと思います。
いまは頭皮用のシャンプーも、たくさんありますから自分好みのものを探してみてください。
睡眠不足による抜け毛の原因
睡眠不足は、健康に最もよくないですが、頭皮にもかなり悪影響を及ぼします!
特に夏は、熱帯夜と呼ばれる暑く寝苦しい夜が続きますから暑すぎて寝られずに睡眠不足、となってしまう方も少なくありません。
クーラーを使う事が解決法のひとつではありますが、冷房のかけ過ぎはNGですから、寝苦しい時用の快眠グッズ等を試してみるのもひとつの手なんです。
また、夏に限らずゴールデンタイムと呼ばれる夜10時~深夜2時の睡眠はとても重要でホルモン分泌が活性化する時間帯なので髪の毛に栄養をあたえる大切な時間帯ですから睡眠はしっかりとったほうがいいわけです。
寝苦しい夏ではありますが、適度な運動とバランスの良い食事を心がけ質の良い睡眠が抜け毛対策にもなるのです!
まとめ
夏の抜け毛は、夏特有の原因である紫外線、海やプールと生活習慣が大きく関わっています。
紫外線や海・塩素水によるダメージは、その後のシャンプーやトリートメントなどで比較的に簡単に改善できると思いますが、生活習慣の改善はそう簡単にはいかないと思います。
抜け毛対策で最も大切なのは生活習慣です!
バランスの良い食事や適度な運動、質の良い睡眠は夏だけでなく私たちの生活に欠かせないものですから、抜け毛に悩んでいる方はまずは生活習慣を本気で改善することからはじめて下さい!
あまりにもひどい抜け毛にお悩みの方は皮膚科に行くのが一番ですから、カウンセリングだけでもうけてみるのもいいかもしれません。
私たちの体に起こる様々な、病気や症状についての原因をご紹介!
手のしびれの原因や症状を確認!気になるしびれは一体どこから?
足のしびれは原因の特定と症状の確認が大切!重大な病気のサインかも?
女性のぽっこりお腹の原因とは?効果のあるエクササイズで解消してへこます方法
鼻ニキビの原因とは?予防方法・対処方法を知ってツルツルお鼻へ!
めまいの原因とは?対処法と改善方法について!放っておくと大変なことに!
低体温を改善をする為の原因を知りましょう!低体温になってしまう理由とは?
頭が痛い時の対処方法は頭痛の原因や種類によって違うってご存知ですか?
腰痛の原因は一つじゃないんです!生活習慣を見直して腰痛を改善しましょう!
腰痛からくる足のしびれの原因と症状とは?可能性のある4つの病気について
鼻水が止まらない原因と対処法について!透明でサラサラな鼻水は風邪の引き始め?
指の皮がむける原因とは?4つの原因と3つの病気の可能性について
基礎体温が高い人で生理がこないのは妊娠?病気?その原因をご紹介!