スポンサーリンク

ローストビーフこれからの季節、お友達と一緒にパーティーなんていう機会が増えてくるのではないでしょうか?
 
 
パーティーで食べるもののメニューを考えるのって本当に大変ですよね。
 
 
そんな中、パーティーでとっても人気で、大喜びされるメニューの一つは『ローストビーフ』です。
 
 
ローストビーフってとっても手間がかかって大変!しかも、ちゃんとしたオーブンがないと作ることができない!

そう思っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?
 
 
じつは、今回は、そんな方必見!フライパンで簡単にできる『ローストビーフ』の作り方をご紹介いたします。

材料

牛もも肉ブロック 黒コショウ 塩 醤油(できれば刺身醤油) ワイン ごま油もしくは、サラダ油
 
 
ももブロックの重さは決まっていなくても大丈夫です。意外と適当な感じで作ってもうまくいきますよ。
 
 
黒コショウが嫌な人は、普通の故障でも大丈夫。また、醤油はできれば刺身醤油がいいですね。甘みもあるのでちょうどいいのです。
 
 
ワインは、前日の飲み残しとかでも大丈夫です。大人の方は、ワインを飲みながらローストビーフ作っちゃうというのもいいですよね。

スポンサーリンク

牛ブロックの扱い

早く食べたいから、買ってきてすぐに作り始めよう!何てことしてませんか?
 
 
ローストビーフを作るときには焦ってはいけません。そう、のんびりと赤ワインでも飲みながら待つのです。
 
 
何を待つのかといえば、肉が常温になるまで待つのです。
 
 
電子レンジで少し温めればいいと思う方もいらっしゃいますが、電子レンジで温めると、牛のうまみが出て行ってしまうので、自然に常温に戻すのが一番なのです。
 
 
おいしいものは時間がかかるのですよ。

味付けはしっかりと

常温に戻す途中、お肉の塊に黒コショウや、塩を全体的に、しっかりと振りかけて軽く手で押さえてください。
 
 
手のひらや指にけがをしている人は結構しみるので、手袋を着用して行うほうがいいと思います。
 
 
常温に戻している途中に下味をつけると味がちゃんとしみ込んでおいしくなるのです。子供たちと一緒に『おいしくな~れ』と牛肉におまじないをかけましょう!

フライパンの出番!

フライパンで料理下味をつけて、1時間たったらここでフライパンの出番になります!
 
 
フライパンを温めて、少し多めにごま油をフライパンに入れてください。ごま油の匂いが苦手なかたは、サラダ油でも大丈夫ですよ。
 
 
ゆっくりと焼き色がつくまで焼きましょう。ちゃんと全面焼いてくださいね。
 
 
よく忘れてしまうことがあるのは、小さい面のところを焼くのを忘れている方がいること。後で気が付いて、失敗なんてことにならないように気を付けてください。
 
 
焼き色で、肉汁がそとにながれださいないように閉じ込めているのですから。

ワインで少し蒸す感じで焼く

ワイン飲みながら焼いている方はちゃんとローストビーフ用にワインを残しておいてください。
 
 
気が付いたら全部飲んでしまってもう残りがないなんてことのないようにおねがいします。
 
 
きれいにきつね色になったら、ワインをそっとフライパンのふちから流し込んで、お肉をワインに浸しながらゆっくりと焼いてくださいね。
 
 
ワインを入れてからは蓋をして少し蒸す感じで焼いていくといいですよ。
 
 
焼きすぎには注意してくださいね。こげないようにしましょう。
 
 
焼き始めから、全面焼き終わるまで大体10分というところで、火を止めます。10分以内に全面焼いてくださいという感じですね。
 
 
もちろん、少し位多く時間をかけて焼いても大丈夫。ローストビーフでも、中が赤すぎるのは嫌だという方は、焼く時間をちょっとだけ長くしてみてくださいね。

アルミホイルでくるんでまつ!

アルミホイルここで登場してくる秘密兵器は、アルミホイルです。
 
 
焼き終わったら素早く、アルミホイルでお肉をくるんでしまいましょう。
 
 
そう、ゆっくりと蒸し焼き状態にするのです。もちろん、火にはかけないのでただただ待つのみです。
 
 
寒い時期は、アルミホイルだけでは少々ひえちゃいますので、その上から新聞などでくるんでもいいかもしれません。

待ってる間にソースを作りましょう

アルミホイルでつつんだら、フライパンに残っているワインや肉汁に醤油をお好みで入れて、軽く煮詰めてください。
 
 
香ばしい香りの和風ソースの出来上がりです。もちろん、お好みで違うアレンジのソースでもいいと思いますよ。

ローストビーフの完成

くるんでから30分待ったら出来上がりです!
 
 
フライパンをつかっても手順と段取りさえ間違えなければ、美味しいローストビーフは簡単にできると思います。
 
 
アルミホイルを使ったり、ワインを使い蒸す感じで焼いたりとちょっとした工夫がポイントですので実践してみて下さい。

フライパンで簡単につくるローストビーフの動画

豪快に美味しいローストビーフをフライパンでつくるならこちらの動画をご参考下さい

 

まとめ

多少の時間はかかりますが、簡単にできるのでやってみてください!
 
 
ローストビーフを手作りできたら、きっと家族や友人知人に褒められること間違いなしです!
 
 
手間と時間をかけて、みんなと一緒に楽しい時間を過ごせたら、きっと幸せな気持ちになれますよね
 
 
おいしいローストビーフを囲んで楽しい時間を過ごしてくださいね。

スポンサーリンク