スポンサーリンク

脳トレ
年を取るにつれて、すぐに物を覚えられない、忘れやすい、とか、伝えたい言葉が即座に出てこない、っていう瞬間が増えてきていませんか?
 
 
また、元々物事を覚えるのが得意ではない記憶力が悪い人などは記憶力を上げられればなぁ・・・
 
 
そんな風に思っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?
 
 
そんな時には、脳トレ=脳のトレーニングを行うことで改善できたりするのです!

具体的な脳トレの方法午前中に行うと効果がでやすいと言われる理由についてお伝えしていきたいと思います
 

脳トレとは?

まさに脳のトレーニング、脳のエクササイズ、つまりは脳を鍛えるってことなんです。
 
 
例えば、日常生活の中で、脚って、エレベーターやエスカレーターを利用してばかりだったり、車移動だけだったら、運動不足で、筋肉力や脚力が落ち脚力の衰えを感じると思います。
 
 
脳についても同じことがいえるのですが、日頃の脳の使い方が上手に行っていないと衰えていくわけなのです。
 
 
毎日、脳のトレーニングをし続けることで、衰えるのを防ぎそして改善につなげることができるんです!!
 
 
何事も習慣づけることが大事ですから脳トレで、加齢とともに記憶力などが低下するのを防ぐことをおすすめ致します!

スポンサーリンク
 

脳トレの対象は?

加齢とともに、といっても、年配の方が対象というわけではありません。
 
 
お子さまから、若い方、中年から高齢者の方の方まで老若男女、実践して頂けるのが脳トレなんです。
 
 
脳トレは習慣づけが大事なので、その脳の働きを加齢とともに維持するということは、年齢を重ねていくすべての方々に必要なことだからです。

脳トレの方法は?

脳の前頭前野を鍛えるのですが、そのためにはどんなことをすればいいのでしょうか?
 
 
計算を早く解く、暗算をする、声を出して文章問題を解く、音読、瞬時に単語を多く記憶する記憶力のテスト、などがあります。
 
 
これらは脳が前頭前野から「行動しなさい」「動きなさい」の指令が、体の各感覚部位に出される訓練です。
 
 
そうやって、指令の継続的なトレーニングを行うと、「考えなさい」「覚えなさい」の指令を受け、「考えられる」「覚えられる」力を維持するということにつながるんです!
 
 
脳トレをやってみたところ、学生さんも記憶力がアップしたという結果があります。
 
 
認知症の患者さんに対しても同じような試みで計算と音読の脳トレを行ったあとに、同じようなテストを行ったところ、認知機能が下がることを防げたり、前頭葉機能がよくなったということもあるそうです。
 
 
脳トレは継続的に行うことがとっても大事なのです!
 
 
最近ですと、脳トレとしてナンプレ(数独)が有名ですが無料でできるこのようなサイトを活用するのがいいですね⇒http://nanpre.adg5.com/
 
ナンプレ

脳トレの効果は?

脳トレで期待される効果はどのようなものがあるのでしょうか?
 
 
脳の指令力アップ、脳で考える力、記憶力、忍耐力の維持などが脳トレを行うことで活性化されると言われています。
 
 
更には、女性がとても気にしているアンチエイジング効果もあるんです! 
 
 
脳が活発に動くことで、脳の老化のストップにつながり、内面、外面ともに若々しさを保つことができるって魅力的ですよね!
 
 
さらに効果アップのポイントは・・・
 
 
脳にいいと言われる食べ物を摂取することですよ!
 
 
ではどんなものを食べればいいのかというと、緑黄色野菜、DHAを多く含む魚(青魚に多い)を摂取することで、記憶力アップにつながります。
 
 
魚も生鮮ものでもよいですし、調理や入手が難しい場合は、サバやサンマなどの缶詰を入手し、缶詰の汁ごと煮物などに入れると、魚のエキスも体に取り入れることができるんです。
 
 
この煮物に野菜を入れてもいいですし、カボチャ、人参、ホウレンソウなどを煮物や炒め物、ソテーなどの付け合わせにして召し上がるのもいいですね!
 

一日の中で脳トレは、午前中に行うと効果が出やすいって本当?

朝起きる
ずばり、脳トレは午前中に行うのが効果が出やすいんです!脳が最もよく働いてくれる時間帯というのが午前中なのがその理由となります。
 
 
午前中のお出かけ前や出社または登校前の短い時間で大丈夫ですので、脳トレを継続的に行うようにしてみて下さい。
 
 
継続的に脳トレを行ったほうがよいとされる理由には、それまで脳トレを実践していたのを止めてしまうと、逆に忘れやすくなったりすることが個人差にもよりますがあったりするからなのです。
 
 
脳トレを行うポイントとして、脳がシャキッと起きている状態で行うことが大事なんです。
 
 
脳がシャキっと起きている状態、つまり脳が活性化した状態にするために、気持ちよく起きるようにしなければならないのですね。
 
 
そのためには次のことを心がけてみてください。
 
 
目覚め時には太陽の光を浴びるようにするのですが、天候が悪いときなどは、カーテンを開けて、光を部屋に入れるだけでも大丈夫です。
 
 
朝はなるべく寝室のカーテンは少し開けておき、朝の日の光が入ってくるような習慣化が大切になります。
 
 
家の部屋の配置によって、日の光を取りいれることが難しい場合は、ベランダに出るかまたは外に出てみて太陽の光を体に浴びるようにして下さい
 
 
日の光を浴びながら、散歩したり、瞑想したり、朝食を食べたりすることで、体も脳も活動開始モードにスイッチが入ります。
 
 
そうやって準備運動をして、午前中の脳トレを行うとさらに効果アップするわけなのです!
 
 
また、記憶力をあげるのには、脳トレと合わせて記憶力を上げる方法を実践したり、食べ物などに気をつけるのもおすすめです!
記憶力が悪い人が、記憶力を上げるための簡単な方法や食べ物とは?
 
 

まとめ

脳トレは、脳を鍛えることにあるわけなんですが、決して難しいことはなく日ごろの生活の中で少し意識するだけで誰でもできることなんです。
 
 
最近ではアンチエイジング効果も期待できることから、内面・外面とも若々しく保つひとつの方法として脳トレを実践するといいわけなんですね
 
 
脳トレを効果がとても高い午前中の時間帯に、継続して行い、いつまでも若々しく「脳力」を維持して、楽しい意欲的な、生き生きした人生を送りましょう!

スポンサーリンク