バレンタインデーにプレゼントをもらったら感謝の気持ちを本命の彼女が、本当に喜んでくれるものをホワイトデーのお返しとして贈りたいですよね。
しかし、女の子が本当に欲しいものって何だろう?と悩んでしまう方も多いのではないでしょうか?
ここでは本命の彼女がきっと喜んでくれる、あなたの気持ちが伝わるホワイトデーのお返し人気ランキングをご紹介しますので、ぜひお返しに悩んでいる方は参考にしてみてください。
目次
ホワイトデーのお返し相場!本命にはいくらぐらい?
バレンタインデーに本命相手からもらったプレゼントは、内容が何でもとても嬉しいものですよね。
大切に思っている人が自分のためにプレゼントを用意してくれたこと自体が嬉しいものですし、そのお返しのプレゼントをしようと思った時に、自分と同じように相手にも喜んで欲しいと男性側も考えるものです。
しかし、どんなものでも嬉しいのは確かではありますが、お返しとして選ぶプレゼントの相場についてはしっかりと頭に入れておく必要があります。
何故なら、女性がホワイトデーのお返しに対して望む金額というものが実際にあり、その金額のラインよりも低いのはもちろんNGですが、高過ぎてもかえって彼女に気を遣わせてしまうことになり、楽しいイベントであるはずのホワイトデーが台無しになってしまう恐れが少なからずあるからです。
ではズバリその金額とはいくらぐらいなのかと言うと、「バレンタインのプレゼントと同額から2倍くらい」のものが良いとされる調査結果が出ています。
本命の相手へのホワイトデーのお返しを考える時には、もらったプレゼントと同額から2倍までの金額を予算にしておき、相手の趣味や好みに合うものを選ぶようにすることをオススメします。
人気No.1:高級チョコレート
ホワイトデーのお返しで、本命の彼女へプレゼントして喜ばれるのがなんといってもチョコで、それも義理でお返しするような安いものではなく、ブランドの高級チョコレートがとても人気があるのです。
高級チョコレートといっても何種類もありますから、ネットのランキングなどで上位にくるものを厳選してご紹介したいと思います。
GODIVA(ゴディバ)
高級チョコレートと聞いて思い浮かべる人が多いゴディバは、1972年に高級チョコレートの先駆けとして日本に出店した老舗のブランドです。
そんなゴディバが展開するチョコレートはさまざまな種類があり、最高級のヘーゼルナッツを使用して作られた「プラリネ」や、フランス語で「四角」を意味する通りの綺麗なスクエア型でシンプルなデザインのチョコレートである「カレ」などがあります。
また、チョコレートに牛乳やクリームを贅沢に混ぜ合わせた「ガナッシュ」や、柔らかなキャラメルをチョコレートでコーティングした「キャラメル」、キノコのトリュフに形が似ていることから名付けられた「トリュフ」などが特に人気です。
バレンタインデーやホワイトデーでの期間限定で販売される「ゴールドコレクション」は、豪華なゴールドのパッケージに美しい形のチョコレートを詰め合わせた人気のコレクションなので、ホワイトデーのお返しとしても映えるオススメのギフトです。
PIERRE MARCOLINI(ピエールマルコリーニ)
ビエールマルコリーニは、カカオ豆を仕入れるためのルートの開拓から買い付け、カカオ豆の選別や精錬といった工程を自分で行うほど、カカオに対するとてつもないこだわりを持っているブランドです。
黒いシンプルなパッケージに、さまざまな形のチョコレートが詰められた「マルコリーニセレクション」は人気の詰め合わせで、6個入り~64個入りまでそのラインナップは豊富に展開されています。
真っ赤なハート型のチョコレートは、ホワイトチョコレートの中にラズベリーで香りづけをしたガナッシュが入っているチョコレートで、この「マルコリーニセレクション」の中でも一際目立っている情熱を感じさせる存在なので、本命の彼女へのお返しとして気持ちを伝えるために効果的です。
ROYCE`(ロイズ)
北海道札幌市で創業した日本の会社であるロイズは、まるでシルクのように繊細ななめらかさに定評のある生チョコレートや、甘じょっぱさがやみつきになるポテトチップチョコレートが特に大人気のブランドです。
生チョコレートは「オーレ」「ビター」「シャンパン」「マイルドカカオ」などの他にも、日本のブランドならではの「抹茶」のフレーバーも展開していて、ロイズの生チョコレートならではの独特のやわらかい食感と、カカオの風味豊かで濃厚な味は一度食べたら忘れられない美味しさです。
安定した美味しさのロイズの生チョコレートや、歴史は比較的浅いものの不動の人気を誇るポテトチップチョコレートをホワイトデーのお返しとしてプレゼントして、本命の心も間違いなく鷲掴みです!
Galler(ガレー)
21歳という若さでチョコレートショップを設立したショコラティエであり、1994年に「ベルギー王室御用達」の認定を受けたチョコレートブランドであるガレーは、ベルギーの伝統的な製造方法にこだわった最高品質のチョコレートを世界に届けているブランドです。
ダークチョコレートからミルクチョコレート、さまざまなフレーバーのタブレットシリーズや、創業当初から販売されているバーシリーズは見た目はシンプルな四角いチョコレートですが、その風味や味わいから老若男女を問わずに愛されています。
そんなタブレットシリーズやバーシリーズがミニサイズになった、さまざまなフレーバーを楽しめる詰め合わせも展開していますので、ホワイトデーのお返しに最適なプレゼントになるのではないでしょうか。
Morozoff(モロゾフ)
1931年に神戸のチョコレートショップからスタートした、日本を代表する高級洋菓子のブランドです。
じっくりと厳選したのちにオリジナルの方法でブレンドしたカカオ豆だけでなく、カカオ以外の原料やその配合にもこだわっているモロゾフ伝統のチョコレートは、一度は味わってみたい存在です。
特にオススメは、キャラメルやナッツ、フルーツや洋酒などと組み合わせたチョコレートの詰め合わせ『プレミアムチョコレートセレクション』になります。
あとりんごや桃、オレンジなどのフルーツテイストのチョコレートを中心に詰め合わせた、シーズン限定のコレクション『プレミアムチョコレートセレクション(リミテッド)』は味わえる期間が限られているため、ホワイトデーのプレゼントとしてぴったりなギフトです。
人気No.2:アクセサリー
どの年代にも人気で、もらったら絶対嬉しい、女性が欲しいもの不動の人気を誇るのはリングやピアス、ネックレスやブレスレットなどのアクセサリーです。
アクセサリーだと記念にも残りますし、自分がプレゼントしたものを本命の彼女が大切そうに身に着けてくれていたら嬉しいですよね。
しかし、女性というのは難しい生き物です・・・
アクセサリーとひとことで言っても、それぞれに好みなどがありますから、アクセサリーをホワイトデーのお返しに選ぶ際は彼女の好きなブランドなどが分かっている場合や、普段の会話の中で欲しがっていたものを覚えていればそのブランドのものを贈るのがベストですね!
好みが分からない場合は華奢でシンプルなデザインのものにすると良いと思います。
では、女性好みのアクセサリーってどのようなものだろう?と、いざアクセサリーをホワイトデーの贈り物にしようと思っても悩んでしまいますよね。
人気のブランドをいくつかご紹介しますので、ぜひチェックしてみてください。
BLOOM(ブルーム)
シンプルで可愛らしいのに、本格的なデザインのアクセサリーをお得な価格で手にいれることが出来る人気のブランドです。
ピンクゴールドやシルバーカラーの地金が使われているオープンハートのネックレスや、華奢なカットリングは定評があり、そんな定番アイテム以外にも恐竜や「ハートビート」と呼ばれる心電図のジグザグ模様などのユニークなモチーフのアクセサリーが豊富に展開されています。
さらにカラーストーンやその形状、地金の色や種類など自分好みのものを選んでオーダー出来る「セミオーダージュエリー」は、彼女の好みに最も適したアクセサリーを作ることが可能なので、相手の好みを熟知していたりさりげなく好みを聞き出すことが出来る場合は特にオススメです。
STAR JEWELRY(スタージュエリー)
スタージュエリーはその名の通り、星をモチーフにしたアクセサリーが豊富で、さらに月のデザインも多く展開しているので、天文や天体が好きな人にアクセサリーを選ぶのにぴったりなブランドです。
さまざまなアイテムに夢と希望の象徴である星(スター)をちりばめている他、そんなスターと神聖なクロスを合わせた、スタージュエリーのオリジナルモチーフである「クロッシングスター」は身につけた人を幸せに導いてくれるとされているので、プレゼントとしてオススメのモチーフです。
さらに2つの三日月がダイアモンドに繋がれてハートを形作っている「ハートムーンダイアモンドネックレス」は人気のアクセサリーで、同じデザインでイヤリングもあるのでセットでプレゼントするとより喜ばれること間違いなしです。
4℃(ヨンドシー)
4℃は水面が凍った時の水底の温度であり、魚が唯一生きられる場所ということで「安息の場」とされていることから、厳しい環境にも存在している「潤い」をテーマとしているブランドなんです。
アイテムに多く使われている「4℃雫(ヨンドシーしずく)」はブランド「4℃」を象徴しているモチーフとして有名です。
そんな雫だけでなく、ブランド独特の柔らかなフォルムの「4℃ハート」や、2つの輪が調和を表している「4℃ダブルループ」などのモチーフも人気があります。
見た目だけではなくネックレスは身につけている時に裏返らないように肌に触れる角度まで計算されていたり、リングは肌へ優しくあたるように細部まで丸みを持たせるなどの細やかな心配りが嬉しい作りになっています。
4℃ならではの美しいフォルムで作られたアクセサリーは、優しく穏やかな彼女へのプレゼントにぴったりです。
TAKE UP(テイクアップ)
テイクアップは特にカラーストーンを使ったジュエリーを多く手がけてきたブランドであり、また日本初のピアスショップをオープンした歴史があるので、特にピアスには強い思い入れのあるブランドです。
ピアスにこだわりがあると言うだけあって、さまざまな種類やデザインのピアスが豊富にあると共に、ピアスホールの中に通す「ピアスポスト」にはK14以上の高品位のゴールドを使用しています。
デリケートな部分に使う素材にもこだわっているので安心して身につけることが出来ると思います。
さらに耳につけるピアスは常に人目につくため、正面から見た時や横から見た時、その他のどの角度から見ても美しく見えるバランスやデザインを常に追求し続けています。
ホワイトデーのお返しにピアスを考えているのであれば、特にオススメのブランドです。
Dior(ディオール)
甘過ぎないデザインが魅力の、特に30代女性にぴったりのフランスのブランドです。
ディオールはファッションやバッグ、アクセサリーやジュエリー、コスメなどトータルでアイテムを展開していて、特にディオールのアクセサリーはバラの花や四つ葉のクローバー、てんとう虫のモチーフが多いことが特徴です。
それらの代表的なモチーフの他に、フランス語でイエスを意味する「Oui(ウイ)」の文字をモチーフにしたリングも有名で、「i」の点部分にダイアモンドをあしらっているので大人な雰囲気を感じさせてくれます。
そんな人気の「Oui」シリーズはネックレスやブレスレットも展開しているので、ホワイトデーのお返しとしてプレゼントすると同時に、彼も同じものを身につけるためにペアアイテムとして選ぶのもオススメです。
Tiffany(ティファニー)
女性なら誰もが一度は持ちたいアクセサリーブランドのティファニーは、シンプルなのに飽きの来ない可愛らしいデザインで、身につける年代を問わず大人気のブランドです。
有名なオープンハートのネックレスは、ティファニー独特の緩やかな曲線で描かれたハートの形が美しく、身につけた人のフェミニン度をよりアップさせてくれる力を持っています。
ティファニーに憧れている女性はそのアクセサリーだけに留まらず、コマドリの卵の色からインスピレーションを受けたという「ティファニーブルー」と呼ばれるブルーのパッケージもその対象となっています。
ホワイトデーのお返しとして選べば、ティファニーのパッケージを見せただけで感激の表情を浮かべる彼女の姿を見ることが出来るのではないでしょうか。
アクセサリーでブランドと聞くと、高いイメージがあるかもしれませんが、カジュアルライン、カップルラインのものであれば数千円から手に入れることができます。
いくら本命の彼女に喜んでもらいたいという素敵な気持ちがあっても、無理をすると彼女を心配させてしまいますし、一番大切なのは心がこもっていることですので、ご自身で決めた予算に合わせて、無理のない、心のこもったアクセサリーを選んで下さい!
人気No.3:マカロン
大抵の女性は、お菓子が大好きでホワイトデーのお返しにお菓子を選ぶ男性は多いものです!
お菓子と一言で言っても、お菓子には種類が多いですし、甘いものに詳しい、いわゆるスイーツ男子と言われる方でもない限り、何を選んであげたら喜んでこれるのだろう?と悩んでしまう方は多いのではないでしょうか?
具体的にどんなお菓子が喜ばれるのか?といいますと、「普段は変えないようなちょっと贅沢な気分を味わえるお菓子」がホワイトデーのお返しとして女性からウケていて、その中でも最近はマカロンが人気が高くなっています。
人気のマカロンの美味しいお菓子のお店をベスト3をご紹介しますので、以下の情報も参考にしてみてください。
LADUREE’(ラデュレ)
1862年に創業したフランスのパティスリーで、マカロンを最初に考案したお店として有名です。
色とりどりでさまざまなフレーバーが展開されているラデュレのマカロンの中でも、ピスタチオ風味のクリームを挟んだ「ピスタッシュ」や、鮮やかなピンクの生地にバラの香りのクリームがサンドされた「ローズ」、マダガスカル産のバニラで香りづけした「ヴァニーユ」などは定番の人気を誇っています。
そんな定番人気のマカロンなどがたくさん詰められた『プレステージボックス』や、4個入り・6個入りの定番ボックス『レグレット・ナポレオン』は、淡いグリーンのボックスでラデュレのロゴが大きくあしらわれた、マカロンだけでなくパッケージも大人気な高確率で女性が喜ぶギフトボックスは特にオススメです。
(※現在ラデュレのオンラインブティックは一時休止中のため、実店舗でのお求めになりますのでご注意下さい。)
JEAN-PAUL-HEVIN(ジャンポールエヴァン)
2002年に日本上陸を果たしたジャンポールエヴァンは徹底した管理のこだわりを持っているブランドで、それはマカロンにも表れており、Web限定で購入出来る『コフレマカロンファール』は冷凍便で届き、自宅で解凍出来るためいつでも出来たてを味わえます。
ジャンポールエヴァンのマカロンはさまざまなフレーバーが展開されていて、特にビターチョコレートのガナッシュがサンドされた「アメール」や、フランボワーズの果肉が入ったガナッシュを使った「フランボワーズイン」などが定番人気のマカロンになっています。
京都店限定の「ミソ」はその名の通り京都産の白味噌をビターチョコレートに加えたマカロンなので、他ブランドにはなかなか無いフレーバーではないでしょうか。
Web限定の『コフレマカロンファール』の他にも、実店舗で購入出来るギフトボックスは、好みのマカロンを詰め合わせることが可能なので、彼女の好みのフレーバーばかりを詰め合わせた世界に1つだけのプレゼントを作れてオススメです。
PIEPPE HERME(ピエールエルメ)
1998年に日本に初出店したフランスのブランドで、創始者であるピエール・エルメはその卓越したセンスと独創性から「パティスリー界のピカソ」とも呼ばれています。
ピエールエルメのマカロンは、天日塩が入ったカラメルクリームをサンドした「アンフィニマン カラメル」や、ローズ風味の「アンフィニマン ローズ」などの定番フレーバーだけでなく、ジャスミン風味のホワイトチョコレートガナッシュを使った「アンフィニマン ジャスミン」などといった独創性のあるマカロンも安定した人気を誇っています。
そんな人気の高い定番フレーバーのマカロンを詰め合わせたギフトボックスの他、パッションフルーツ風味のガナッシュをサンドした「モガドール」とガナッシュショコラをサンドした「ショコラアメール」の2種を詰めたギフトボックスは、3月14日までの期間限定販売になるので特にホワイトデーのお返しとして選びたいギフトです。
ホワイトデーのお返しにお菓子を贈るときには、それぞれのお菓子に込められた想いの意味がありますからこちらの記事もご参考にして下さい!
人気No.4:ブランド品
男性がイメージするブランドと言えば、大体がとてつもなく高いイメージのものが多いのではないでしょうか?
ブランド品と言っても、バックやお財布だけでなく、キーリングやボールペン、チャームなどの小物なら、手ごろな値段のものも多数あるのです。
ブランドのアクセサリーは誕生日にプレゼントしたいという方や、特別な贈り物をしたいという本物志向のあなたはぜひ、チェックしてみてはいかがでしょうか?
LOUIS VITTON(ルイ・ヴィトン)
創始者であるルイ・ヴィトンは、元はフランスのスーツケース職人でしたが、この時に身につけた高い縫製技術を生かしてファッションブランドを立ち上げたのが「ルイ・ヴィトン」の始まりでした。
現在も男女を問わず、さらに年代も問わず根強い人気があるのは、ルイ・ヴィトンの製品は高い確率で職人の手作業によって作られているため、非常に耐久性が高く丈夫で長持ちしやすい特徴が最大の理由ではないかと思います。
ルイ・ヴィトンといえば頭文字の「L」と「V」を組み合わせたモノグラムが有名で、一度は誰もが目にしたことのあるデザインであり、いつかは自分も持ちたいと思う人が多いブランドではないでしょうか。
作りが頑丈で長持ちする製品を展開しているので、気に入ったものをずっと長く使い続けたいというこだわりを持っている彼女へのプレゼントとして特にオススメのブランドです。
COACH(コーチ)
アメリカのニューヨークで創業したファッションブランドで、ブランド名の頭文字「C」のシグネチャー柄を使ったさまざまなデザインや色合いの生地で作られたバッグや財布は、世界中でファンから絶大な支持を得ています。
特に日本で人気の製品はバッグや財布、キーホルダーなどが挙げられ、コーチのバッグは丈夫な作りで長く使えることでも有名ですし、製品に使用しているレザーに強いこだわりを持っているブランドでもあります。
大人気のシグネチャー柄はパッと見てすぐにコーチの製品であることがわかるので、ブランド感が強いという側面がありますが、シンプルでシックなデザインや色合いの製品も展開されているので、あまりブランド感を目立たせたくないと考えている人にもオススメ出来るブランドです。
Dolce&Gabbana(ドルチェアンドガッパーナ)
イタリアのブランドでその名の通り、「ドルチェ」と「ガッバーナ」という2人のデザイナーによって創られたブランドです。
非常に鮮やかな色使い、大輪の花や大きなアニマル柄など全体的にゴージャスなデザインを施しているのが特徴で、コルセットなどの留め具をモチーフにしたものや、マフィア風のピンストライプスーツなど独創性の高い製品を多く手がけています。
ファッションやバッグ、財布やアクセサリーや時計、さらには香水など手がけている製品は多岐に渡り、そのどれにもドルチェアンドガッバーナらしさが表れています。
特にバッグや財布に存在感を放っている「DG」マークは一目でこのブランドの製品であることがわかるため、ドルガバ好きな彼女には是非プレゼントしてあげるととても喜ばれるのではないでしょうか。
Samantha Thavasa(サマンサ・タバサ)
日本のブランドで、カジュアルとキュートさを全面に出したデザインや、パステルカラーやビビッドカラーを多用し、特にカラフルなピンクをよく用いることが多いブランドです。
全体的に明るくカラフルでフェミニンな印象が強い製品が多く、比較的若い女性向けのブランドであるイメージが強いサマンサタバサは、特に20代~30代の彼女や可愛らしいものが大好きな彼女にプレゼントするのがオススメです。
さらにプロ野球球団「広島東洋カープ」とのコラボグッズは大人気で、カープの赤やロゴをあしらったトートバッグやクラッチバッグ、チャームといったサマンサタバサならではのデザインが豊富に展開しているので、カープ女子の彼女へのプレゼントにもぴったりです。
人気No.5:クッキー
ホワイトデーのお返しとして定番のクッキーの中でも、特に人気のあるブランドをご紹介します。
パティスリーキハチ
1987年に創業した洋菓子ブランドで、レストランやケーキ屋を全国各地に展開している名店です。
スクエア型の缶に6種類の厳選したクッキーやメレンゲを贅沢に詰めた『プティフールセック』は、フランス菓子の定番であるバターの風味豊かな「ガレット」やカシューナッツをふんだんに使った「カシューナッツクッキー」、メープル風味の「スティッククッキー」など、さまざまな味のバリエーションが楽しめるオススメのギフトです。
伊藤久右衛門
京都生まれで、質の良い自家製の宇治抹茶を使用して作られた和のスイーツを多く展開しているブランドです。
その自家製の宇治抹茶を、フランスの伝統菓子である「ラングドシャ」の生地にも練りこみ、中にサンドされているのも濃厚な抹茶チョコとお茶屋さんならではのこだわりが表れているので、抹茶好きの女性に特にオススメです。
アンリ・シャルパンティエ
兵庫の芦屋で生まれ、素材の食感や風味にこだわり本格的な美味しさのスイーツを展開している日本の洋菓子ブランドです。
ホワイトデーのお返しとして最適な『ブティ・タ・プティ』は、「ショコラ・ノワール」や「ガレット」、「フロマージュ」などのひと口サイズのクッキーが9種類詰められていて、まるでパリの街にある石畳のような景色を楽しめるギフトです。
同梱されているエッフェル塔の形をしたピックは、女性ウケも間違いない可愛らしさでオススメです。
人気No.6:おしゃれなレストランでの食事
女性というのは「特別」が大好きです!
ホワイトデーのお返しに食事?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、普段行けないようなレストランでのディナーや、憧れのお店での食事は素敵なホワイトデーのお返しにぴったりなんです。
ホワイトデーのお返しにおしゃれなレストランを考えている方は、併せて食事の際の立ち振る舞いやマナーも覚えておくと、女性はそういったところをよく見ている方が多いので、より素敵な一日にすることができるかもしれません。
人気No.7:お花
男性からお花をプレゼントしてもらうことはロマンチックで、ひそかに憧れる女性は多いものです。
しかし、お花の手入れが苦手、枯れてしまうのが残念、という点から、近年、枯れないお花である「プリザーブドフラワー」が人気を集めているようです。
プリザーブドフラワーはお水をあげる必要もないので、ホワイトデー当日、デート中に生花だとしおれないか、崩れてしまわないかなどと気になって仕方がないというのも免れることができますね。
また、プレゼントするお花の花言葉を覚えておいて彼女に教えてあげたり、おしゃれなレストランでの食事と一緒に小さなお菓子やお花を贈るのも素敵で喜ばれそうですね。
まとめ
本命に贈るホワイトデーのお返しをランキング形式でご紹介しましたが、参考になりましたでしょうか?
どれも女性の憧れであるものがホワイトデーのお返しとして人気を集めているようです。
本命の相手だからこそ、お返しは悩んでしまいますし、バレンタインからホワイトデーまで1か月しかないと思うと、少し焦ってしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか?
しかし、一番大切なのは、値段より、本命の相手のことを一生懸命に考えて選ぶ、心のこもったお返しであることです!
ホワイトデーが本命の彼女にとって、そしてあなた自身にとっても忘れられない1日になるよう、素敵な贈り物を持っていってあげて下さい。